出展:イラストAC
神奈川在住のみさきです。
今まで通信制高校に関する知識を中心にブログの記事を書いてきました。
通信制高校の単位の取得方法や、通信制高校のテストについて、通信制高校のスクーリングについてなどです。
それぞれなんとなく、どのようなものかはわかっていただけたと思うのですが、実際にどういう風に通わせる通信制高校を決めたら良いのか悩まれる方はたくさんいらっしゃると思います。
なので今回は、「通信制高校の選び方」について書いてみたいと思います。
以下が、通信制高校を選ぶ際の大まかなポイントです。
ポイントその1:私立か公立か?学費を比較
ポイントその2:スクーリング回数は?
ポイントその3:通学範囲について
ポイントその4:サポート体制について
ポイントその5:選択できる学習内容
ポイントその6:学校の雰囲気
順番にみていくと、まず私立と公立にするのかで大まかに分けられます。
サポート体制の充実度合い、受けられる授業数、種類が多いのは私立ですね。もちろん、その場合公立よりも高額な費用を頭に入れておかねばなりません。
通学範囲もよく検討しなければならないポイントです。スクーリングの回数は限られていますが、それでもいざ出席することを考えて無理のない通学範囲であることを確認する必要があります。
最後に、学校の雰囲気ですが…これ何気に重要かもしれません。
私は運よく雰囲気の良い?みんなが優しいし、過ごしやすい環境の学校であったから良いものの、中には遊んでしまっている人たちが大半な学校もあります。
担任の先生のやる気も大きく左右します。
なので、よく比較検討することをお勧めします!私も実際に見学や相談に親と一緒に行きましたし…。
神奈川の通信制高校の選び方がいまいちわからないという方や、探している方はこのサイトを見てみると良いですよ!
改めて調べてみて、結構重要だと思っていることがけっこう書かれていると思いましたので。