出典:イラストAC
神奈川在住のみさきです。
通信制高校は自宅学習がメインになりますが、全く学校に登校しなくても良いというわけではありません。
学校によって変わってきますが、既定の日数は登校しないといけないことが多いです。
では、どれくらい登校するのが一般的なのでしょうか?
それを紹介しますね。
通信制高校の登校(スクーリング)日数
通信制高校の通学は、学校によって異なりますが、平均的には年間20日程度であるところが多いです。
週で考えると週1日~の通信制高校が多く、中には通う日数を自由に選択することができる通信制高校もあります。
中にはほとんど通う必要がない通信制高校もあり、月に1日や2日程度の学校もあります。
家庭教師制のような方法で学習ができる通信制高校の場合は、先生が直接自宅に訪問して、学習をすることで登校するのと同じ単位を取得することができたりします。
また、ネット学習制のような方法がある通信制高校の場合は、ネット上で授業を受けることでスクーリング1回分として単位を取得することができることもあるので、必ずしも学校に通学する必要がない学校も増えてきています。
自分がどれくらい通えるのかもしっかりと考えた上で通信制高校を選ぶのが一番無理なく学習する事ができます。